【新NISAで何を買えばいい?】初心者向けおすすめファンドと選び方|これ1本でOKな銘柄も紹介!
✅「NISAを始めたいけど、商品が多すぎて選べない…」
そんな方に向けて、“これだけ知ってればOK”なファンド選びの基準を紹介します。
✅ 結論:初心者は「インデックスファンド1本」でOKです
迷ったらこれ。「eMAXIS Slim 全世界株式(通称:オルカン)」を毎月コツコツ積立。
僕自身もこれ1本をメインにしています。
✅ 投資信託には「アクティブ型」と「インデックス型」がある
タイプ | 特徴 | 初心者向き? |
---|---|---|
インデックス型 | 市場平均に連動/手数料が安い | ◎ |
アクティブ型 | 平均以上を狙う/手数料高め | △(上級者向け) |
➤ 新NISAの「つみたて投資枠」で買えるのは、国が基準を満たす“良質なインデックスファンド”が中心。初心者にも安心です。
✅ これを選べばOK|人気のインデックスファンド3選
ファンド名 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
✅ eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン) | 世界中の株に分散投資/これ1本でOK | 全体をまるっと持ちたい人 |
✅ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 米国だけに集中/人気No.1クラス | 米国の成長を信じる人 |
✅ SBI・V・全米株式(VTI) | 米国の中でも幅広い銘柄を保有 | 楽天じゃなくSBI証券派の人 |
📌どれも信託報酬(手数料)が安く、長期運用に向いています。
✅ よくある質問:全世界とS&P500、どっちがいいの?
答え:どちらも正解。好みと考え方で選べばOK。
視点 | 全世界株式 | S&P500(米国株) |
---|---|---|
分散性 | ◎(全世界) | △(米国集中) |
成長性 | ◯安定的 | ◎リターン大も波あり |
信頼性 | 高い | 高い |
難しさ | 少ない | 少ない |
➤ 僕は「日本や新興国も含めて分散されてる方が安心」と思って、オルカンを選びました。
✅ 積立のやり方も超シンプル
- 月1〜2万円など、無理のない金額で自動積立設定
- 「成長投資枠」では個別株も買えるが、初心者はつみたて投資枠だけで十分
✅ よくある落とし穴:あれこれ買いすぎる
たくさんファンドを買っても、実は中身がかぶってることが多い。
例)オルカンもS&P500も、けっこう米国株が多め
→ 結果的に「分けたつもりで米国集中」みたいなことに
👉 まずは1本、シンプルに続けることが大切。
✅ 最後に|70点でOK。NISAは「完璧じゃなくていい」
投資の世界にある言葉で、
「頭としっぽはくれてやれ」(=利益の真ん中を取れれば十分)
という格言があります。
つまり「完璧を目指して迷い続けるより、70点で始める方がトク」ってこと。
🔜 次回予告
新NISAシリーズ vol.3|つみたて額はどれくらいがベスト?生活を圧迫しない金額設定のコツ
→ 収入別のシミュレーションも紹介します!